水道水中の異物の分析/水道異物分析システム
水道水中の異物の分析/水道異物分析システム
最新「水道異物分析システム」で検索精度が大幅UP!
水道水に関して関係機関に持ち込まれる相談は,カビ臭やカルキ臭など異味・異臭に関するものから,トリハロメタンなどの環境汚染物質,さらには混入異物など多岐に及んでいます。混入異物の原因物質としてはゴムや金属パッキン,各種シール材などの水道部材のほか,鉱物や微生物などの混入が考えられます。特に部材については,水道施設や給水設備の老朽化や工事に伴うものが主な原因となるため,完全に撲滅することは困難です。これらの苦情に対しては,より迅速に異物の原因物質を究明することが利用者に対して安心を与えることになります。
これら異物の正体を解明するためには,赤外分光分析や蛍光X線分析が有効です。今回は両手法の情報を盛り込んだ水道異物分析システムをご紹介します。
■水道異物分析システムの特長
- 水道事業体のご協力を得て作成した島津製作所独自の最新水道異物専用データベース
- 実際に異物として捕集された試料と市販の水道保守部品に関する情報を収録
- 赤外スペクトルのデータベースに加えて蛍光X線プロファイルを収録(pdfファイル)し, 異物の検索精度を大幅アップ
■水道異物分析システムの有効分野
- 各水道事業体
- 食品分野
- 石油・化学分野
- 受託分析業 など
分析例
水道水中から発見された異物をFTIRで測定し,水道異物専用データベースを用いて検索しました。
赤外スペクトルの検索結果およびヒットした該当品のEDXによる定性定量情報を示します。
■赤外スペクトルの検索結果

赤外スペクトルの検索結果より,異物は排水金具用パッキン(主成分はスチレン-ブタジエン-スチレン:SBS) と同等品もしくは類似品であることが分かりました。
詳 細 情 報 :
-赤色(水道異物専用データベース):
パイプ径32ミリ排水金具用パッキン_灰_内側
材質;Styrene butadiene styrene(SBS),Calcium carbonate(CaCO3),
Magnesium silicate(TALC,3Mg4SiO2H2O) 色;灰 形状;樹脂/リング状
硬さ;柔らかい 金属光沢;無 測定法;ATR(Diamond)
-緑色(測定した赤外スペクトル):
水道水中から検出された異物の赤外スペクトル
■該当品の蛍光X線プロファイル

鉄錆やスケールなど,赤外スペクトルからは得ることの難しい無機成分の定性および定量情報を得ることが可能です。
また,主成分(有機物)が同一で,添加剤が異なるパッキン類などの定性や絞り込みなどにも有効です。

注意:定量結果は赤外スペクトルの検索結果で判明した主成分(SBS)を元に計算されています。