JIS Z2254:2021に準拠したr値の測定(参考規格 ISO 10113:2020)

ダウンロード

ユーザーベネフィット

- 精密な𝑟値を測定することでシミュレーションの精度向上に貢献することができます。 - JIS Z2254:2021に準拠した𝑟値の測定が可能です。 - 𝑟値測定装置を使用することで、引張強さなど他の力学的特性が測定可能な試験方法3を選択することができます。

はじめに

自動車などの輸送機器産業では、燃費改善の一策として高張力鋼材などの薄い材料を用いた車体設計が注目されています。しかし、高張力鋼材はプレス成形後の形状不良が起きやすく、プレス金型の製作時に、多大な時間とコストを要するという課題がありました。近年、CAE(ComputerAided Engineering)解析技術の進歩やPCの計算速度の向上により、高張力鋼材の高精度なプレス成形のシミュレーションが行えるようになりました。これによりプレス成形品の理想形状を予測することができ、プレス金型の開発時間の短縮と大幅なコスト低減が達成できます。 高精度なプレス成形シミュレーションを実現するためには、板金のプレス成形性を表す指標の一つであるランクフォード値(𝑟値)を正確に与える必要があります。𝑟値は材料の厚み方向の伸びやすさを定量的に表す指標であり、プレス成形性に大きく寄与する材料の絞り性に大きく関与します。2021年JIS Z2254が改定され新たに3種類の𝑟値測定方法(試験方法1、2、3)が規格化されました。このうち、試験方法1は伸び計・幅計を使わない方法、試験方法2は伸び計のみを使用する方法であり、𝑟値測定のために特定の塑性ひずみを与えた後に、クロスヘッドホールドまたは試験力解放をする必要があります。一方、試験方法3では伸び計、幅計を使用する方法であり、JIS Z2241に準拠した標準的な金属引張試験終了後に、任意の塑性ひずみに対して𝑟値を算出することが可能です。したがって、他の引張特性値(引張強さ等)を併せて求める際に非常に有効です。 本稿では、精密試験機オートグラフAGX-V2および𝑟値測定装置を使用し、新たな規格の試験方法3に準拠した𝑟値評価を実施した事例を紹介します。

2023.09.05