LabSolutions Insight Environmental Option - 特長
フラッギングで合否判定
環境規制分野では、検量線の妥当性確認やマトリックス効果の確認などの品質管理(以降、QC)において、定められた規制値を満たす必要があります。
本オプションソフトウェアでは、 RPD( Relative Percent Difference )などの環境規制分野で要求されるQC項目を追加しました。
これらのQC項目はフラッギング機能に対応しています。本機能によりユーザーが設定したしきい値を満たしていない項目には色がつくため、多サンプル/多成分の中でQCにおける規制値を満たしていないサンプル/成分を容易に判別できます。また合否判定機能を使用することにより、複数のQC項目におけるフラッギング結果を組み合わせて、QCの合否を判定できます。

充実したレポート出力機能
環境規制分野の分析では、QCとして要求される規制値を満たしていることを確認し、その結果をレポートとして作成する必要があります。
検量線やCCサンプル、Matrix Spike / Matrix Spike Duplicateサンプル、未知サンプルなどにおいて、要求される規制値を満たしていることを確認する必要があり、本オプションソフトウェアでは、QCの目的別のレポートを作成することができます。
Quality Control | レポート | |
---|---|---|
検量線の確認 | ICAL Report | 検量線が基準値内か確認します。 |
サロゲート/ISTDの確認 | Enviro Batch Report | ISTD化合物およびサロゲート化合物が基準値内か確認します。 |
CC サンプルの確認 | CCV Report | 検量線再利用の妥当性を確認します。 |
ブランクサンプルの確認 | Low S.B. Report | ブランクサンプルの濃度が基準値内か確認します。 |
Matrix Spike/Matrix Spike Dup サンプルの確認 | Duplicate Report | サンプルマトリックスの影響を確認します。 |
未知サンプルの確認 | Enviro Sample Report | サンプルの妥当性を確認します。 |
クロマトグラム、MSスペクトルの確認 | Chroma Spec Report | TIC、MC、MS スペクトル、確認イオン比を確認します。 |
レポートサンプル
レポートフォーマットを標準で豊富にご用意しています。また、環境規制によって要求される項目や運用に応じてレポートフォーマットを設定することも可能です。標準フォーマットの例をご紹介します。各レポートをクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。