作業効率が悪い
- 装置ごとにソフトウェアの操作が違う
- さまざまな装置があり、管理が大変
- 稼働している装置の把握が大変
- 分析が終わるまでPCを独占してしまう
- 監査証跡が確認しにくい
- データの確認作業が大変
- データが増えると目的のデータを探すのが大変
- サーバー障害時に分析ができない
- Excelでのレポート作成時に分析結果を手で転記する必要がある
|
 |
快適な操作環境を提供します。
- LC、GC、LCMSソフトウェアの統合
- さまざまな分析装置を統合管理
- 一目でネットワーク内の装置稼動状況を確認
- 分析PC以外からでも制御・解析可能
- 一連の分析操作を「見える化」
- 確認作業の電子化による業務の効率化
- 膨大な量のデータも素早く検索
- LC、GCはサーバー障害時でも分析可能
- スプレッドシート形式レポートの自動作成
(マルチデータレポート作成機能)
 |
データの管理が不安
- ファイルだと大事なデータを削除、変更してしまう恐れがある
- セキュリティ対策が不安
- 上位側のシステムと連携させたい
|
安心・安全なデータ管理ができます。
- データベース管理によるミスの防止
- 堅牢なセキュリティ
- LIMSとの連携をサポートするインターフェース
 |
管理者の負担を減らしたい
- ユーザーの管理、バックアップ作業が大変
- 業務に合わせた管理を行いたい
|
管理作業の効率化が図れます。
- データだけでなくユーザーなどのシステム情報はサーバーで一括管理
- プロジェクト毎に関連情報を管理
 |
規制対応への負担が大きい
- 規制対応のための業務が,本来の業務より負担がかかっている
- クライアントPC毎のCSV (ComputerizedSystemValidation:コンピュータ化システムバリデーション) 作業でコストがかかる
|
規制対応のトータルサポートをします。
- CSV(IQ/OQバリデーション)作業の支援機能
- ターミナルサービスでは,クライアントPCでのLabSolutionsソフトウェアの構成管理が不要
- 文書作成支援
 |