島津サーボパルサ用油圧源省エネルギーユニット ECUシリーズ - 特長
島津サーボパルサ用油圧源省エネルギーユニット
【省エネ運転による消費電力の削減】
■ 既設の油圧源に取り付け可能です
既設 油圧源(QF-A・QF-B AF シリーズ)、に取り付け可能です
(省エネ運転設定には、4830制御装置が必要です)。
■ 手元で操作できます
油圧源の省エネ設定(モータの設定周波数・供給圧力)を4830制御装置または、Windowsソフトウェアから操作できます。【特許申請中】
■ 自動で最適な省エネ運転に
油圧源省エネルギーユニットにWindowsソフトウェアを組み合わせると、自動で最適な省エネ運転を行うことができます。
目的の試験を行いつつ、効果的な省エネ運転が可能です。
省エネ運転により、エネルギーが節約できることはもちろん、油圧源の運転音が小さくなり、発熱も抑えられます。

【4830形制御装置 】

【主な特長 】 | |
● | 実物体の試験に適した押し当て試験機能 「遊び」(試験力がかからない部分)のある供試体でも、試験力によるピーク値制御を安定して行なうことができます。 |
● | 安全性を高めました 油圧源起動時の突き上げ防止機能(制御偏差を自動的にゼロにします)マニュアル操作時の過負荷防止機能が装備されています。 |
● | 優れた操作性 試験の条件設定をタッチパネル・ジョグダイヤルにより行なえます。 試験中に試験周波数/試験力・変位等の条件変更が随時可能です。 画面表示が日本語表記で読みやすく、マニュアルなしでも操作できます。 |
● | 高い汎用性 4台まで同期制御させて試験することができます。 X-T/X-Y/ピークグラフと多様な波形表示ができます。 PCとのUSB接続により、多彩な試験設定や高度なデータ採取が利用できます。 |

※外観および仕様は、改良のため予告なく変更することがあります。
【省エネルギー運転】
● モータ電源周波数 供給圧力 自動設定機能(ECU2 + Windowsソフトウェアの場合)
本体待機中や試験負荷に応じて自動的に省エネ運転を行ないます。
※Windowsソフトウェアがない場合には、4830形制御装置上でマニュアルにて設定します。

注) モータ電源周波数供給圧力自動設定機能を使用する場合、試験中の試験条件の変更はできません。
【省エネルギー効果】


※1 最新の標準機での条件です。 ※2 年間削減電力B=A×365×24×0.5 (稼働率50%として計算しています。) ※3 年間削減額C=B×17(¥×kWh) (契約電気料金¥17/kWとして計算しています。)
https://www.an.shimadzu.co.jp/test/servo/eco/eco.htm
※外観および仕様は、改良のため予告なく変更することがあります。