GCMS-QP2050 発売記念Webinar
-ラボ業務をグングン効率化 GCMSの新世代-

新製品GCMS-QP2050は「省スペース・感度向上・簡単な操作とメンテナンス・ラボ業務の効率化」というお客様から頂いた幅広いニーズに応えるために生まれました。本WebinarではそんなGCMS-QP2050の情報をいち早くお届けするとともに、昨年9月に発売したキャピラリーガスクロマトグラフ Brevis GC-2050 の最新アプリ情報をご紹介します。
プログラム
時間 | セミナー内容 |
---|---|
14:00 - 14:05 |
オープニング |
14:05 - 14:30 |
簡単操作でコンパクト!ラボ管理の強い味方 GCMS-QP2050徹底解剖 業界最高レベルの感度・耐久性・メンテナンス性を実現したGCMS-QP2050は日常分析の効率化を強力にサポートします。リモートアクセスに加え業界最高クラスの省スペース化によるラボ運営の新たな提案についても解説します。 講演者:弊社技術者 |
14:30 - 14:50 |
最新分析アプリケーションもお届け!Brevis GC-2050のご紹介 狭いスペースでも導入可能なBrevis GC-2050は、ハイスループットが必要なルーチン分析に最適です。このBrevis GC-2050の魅力を、カーボンニュートラル、ヘルスケア、マテリアル分野のアプリケーションとともにご紹介します。 講演者:弊社技術者 |
14:50 - 15:00 |
質疑応答 |
※内容やスケジュールなどは変更となる場合がございます。予めご了承ください。
2月29日(木)開催!GCMS-QP2050 発売記念Webinar
-ラボ業務をグングン効率化 GCMSの新世代-
本Webinarではこんなお悩みを解決します
- 実験台スペースが手狭でコンパクトなGCMSを探している
- GCMS分析に興味はあるが装置の運用管理は不安
- GCMSのメンテナンス作業の負荷を小さくしたい
- メソッド開発やクロマト解析、データ管理などGCMS分析に関わる業務をより簡単に、より効率化したい
本Webinarでご紹介する製品
GCMS-QP2050 は、島津製作所が誇る技術を集約した、これからの時代をリードする新世代のガスクロマトグラフ質量分析計です。圧倒的な信頼性と安定性を誇るハードウェアと、優れた操作性と卓越した自動化技術を搭載したソフトウェアにより、新しい価値を提供します。
そんなGCMS-QP2050のフロントGCとしても機能するBrevis GC-2050は、「より小さく、よりシンプルで使いやすく、分析性能は落とすことなく確実にラボ分析をこなしたい」というお客様のニーズから生まれた島津製作所の最新ガスクロマトグラフです。
本Webinarではこちらの2種類の装置についてご紹介いたします。
本Webinarに関するお問い合わせ
島津製作所 分析計測事業部 Webinar事務局
E-mail:an_seminar@group.shimadzu.co.jp