Brevis GC‐2050でラボ生産性を向上させませんか?

より小さく、よりシンプルで使いやすく、分析性能は落とすことなく確実にラボ分析をこなしたい
そんなニーズから生まれた新製品Brevis GC-2050 の魅力を、旬なGX 関連などのアプリケーションとともにご紹介します。
いまだひっ迫しているヘリウムガス供給不足問題への対策も、最新ソリューションをご紹介します。奮ってご参加下さい。
Small but Mighty
Brevis GC-2050でラボ生産性を向上しませんか?
プログラム
時間 | セミナー内容 |
---|---|
14:00 - 14:35 |
Brevis GC-2050のご紹介およびGX分野など最新アプリケーションご紹介 狭いスペースでも導入可能な Brevis GC-2050 は、ハイスループットが必要なルーチン分析に最適です。この Brevis GC-2050 の 魅力を、カーボンニュートラル・ヘルスケア・マテリアル分野のアプリケーションとともにご紹介します。 |
14:35 - 15:00 |
継続するHeガス供給不足問題に対するソリューション【GC編2023年版】 長期化しているヘリウム(He)ガスの供給不足の問題に今もお困りではございませんか? |
※プログラム順や内容は変更となる場合があります。
Brevis GC‐2050
コンパクト&ハイパフォーマンス
新製品Brevis GC-2050 はシステム幅350 ㎜とコンパクトな設計でありながら(Nexis GC-2030 比で約35%削減)、初心者にもやさしい操作性と一切妥協のない分析性能を兼ね備えて誕生しました。
LabSolutions Direct
LabSolutions™ に標準搭載されているLabSolutions Direct により、離れた居室や自宅のPC・スマートデバイスから装置状態やクロマト信号をモニタリング、装置の起動・停止・分析開始などを実行できます。モニターを廃した設計ですが、GC Remote Display により、日々のメンテナンス手順や動画を確認することも可能です。
-
妥協のないコンパクト設計
-
遠隔操作やモニタリングを可能にするLabSolutions Direct
本Webinarに関するお問い合わせ
島津製作所 分析計測事業部 Webinar事務局
E-mail:an_seminar@group.shimadzu.co.jp