ヨーロッパ薬局方に対応した紫外可視分光光度計のバリデーション
「European Pharmacopoeia(ヨーロッパ薬局方)7th Edition」の「Absorption spectrophotometry, ultraviolet and visible」では,紫外可視分光光度計の波長正確さ,測光正確さ,分解,迷光に関する記述があります。波長正確さについては,その適合範囲は紫外領域で±1 nm以内,可視領域で±3 nm以内とされています。 分解は,0.02%(V/V)トルエン含有ヘキサン溶液を用いて確認するとされています。269 nmの吸収極大値と266 nmの吸収極小値の比を確認することが求められています。
ベンゼンのエタノール溶液のスペクトル
ベンゼンは250 nm付近にシャープな吸収波形を示します。このような場合,分解1 nmと2 nmではスペクトルに大きな差を生じます。下図はUV-1800と分解2 nm(バンド幅)の装置で得られたベンゼンのエタノール溶液のスペクトルです。

ヘキサン中のトルエン溶液
ヨーロッパ薬局方(EP)では紫外可視分光光度計の分解の指標としてトルエンのヘキサン溶液の269 nm付近のピーク値と266 nm付近の谷値の比が用いられ1.5以上の値が求められています。
下図はUV-1800で測定したトルエンのヘキサン溶液のスペクトルですが,その比は1.94を示しています。

