FTIR TALK LETTER vol.9
2007年秋発行 (8月22日時点の希望会員様向けに8月30日発送)
主な内容
- 「中国におけるFTIR市場動向」
島津(中国) Jianhua Song,端 裕樹
中国FTIR市場は医薬品分野を中心に急成長しています。 医薬品では医薬品・包装材の他,漢方薬の定性も根強い需要です。 近年はRoHS規制向け,不良解析も増えてきました。 - 「FTIRに使用される「鏡」について」
弊社 技術者 奥田 哲生
一般に分光系ではレンズが多用されますが,赤外光の透過性が得にくいなどの理由で,FTIRでは各種の鏡を利用しています。 - 「近赤外領域での測定と注意点 その1」
弊社 技術者 安保 寛一
近赤外吸収は弱いため,逆にサンプル希釈せずに測定できることがあります。 また水の吸収が弱いので水溶液測定が容易ですが,水吸収は温度影響を受けるので温度調整が必要です。 - 「Q&A」顕微透過法での測定でノイズが多い場合の原因は何でしょう?
vol.9 (2007年秋)
表紙;幽玄な能の世界