ワイドボアキャピラリカラム用アダプタ(WBC用アダプタ)とカラムの取り付け
パックドカラム用検出器でワイドボアキャピラリカラムを使用したい場合に取り付けます。
使用部品¶
No. |
部品名称 |
カテゴリ |
必要個数 |
備考 |
---|---|---|---|---|
① |
キャピラリアダプタINJ,WBC |
1 |
||
② |
ワッシャ |
2 |
||
③ |
ナット |
2 |
||
④ |
キャピラリアダプタ,DET,WBC |
1 |
||
⑤ |
ナット(スリットあり) |
2 |
||
⑥ |
グラファイトフェルールG0.8 |
1 |
||
⑦ |
ガラスインサート |
1 |
||
⑧ |
10×12スパナ |
1 |
作業手順¶
手順1¶
装置を停止し、カラムオーブンの温度が40℃未満、試料気化室と検出器の温度が50℃以下になっていること及びガス供給が停止され残圧がないことを装置画面もしくはワークステーションから確認します。
手順2¶
気化室側WBC用アダプタを取り付けます。
- 気化室側WBC用アダプタ(①)の下部(ネジ側)にワッシャ(②)、ナット(③)を順に入れます。
- ガラスインサート(⑦)を気化室側WBC用アダプタ(①)の上部に挿入し、GCオーブン内の試料注入口に取り付けます。
手順3¶
検出器側WBC用アダプタを取り付けます。
- 検出器側WBC用アダプタ(④)の下部(ネジ側)にワッシャ(②)、ナット(③)を順に入れます。
- GCオーブン内の検出器ネジ部に取り付けます。
注記
保温カップおよびキャピラリ用アダプタがついているユニットの場合は、保温カップを取り外します。
その後、ユニットに取り付けられているナットとキャピラリ用アダプタを取り外し、WBC用アダプタを取り付けてください。
手順4¶
キャピラリカラムを取り付けます。
- キャピラリカラムにグラファイトフェルール(⑥)を通します。
グラファイトフェルールを取り付ける位置は、下記表に従ってください。
気化室/検出器 | 固定位置 |
---|---|
SINJ | 4~6 mm |
PTCD | 36 mm |
FID キャピラリ用FIDノズル P/N : 221-75597-03/08 |
72 mm |
FID パックド用FIDノズル P/N : 221-82445-41/42 |
50 mm |
FID (Jetanizer使用時) | 45 mm |
注記
カラムは端面が平坦になるようにカットしてください。
グラファイトが、グラファイト固定具の中に入り込んでいるときは、入り込んでいるグラファイトをピンセットなどで取り除いてください。
このとき、カラムを傷つけないよう注意してください。
グラファイト固定具の中に入り込んでいるグラファイトを取り除かずにカラムを取り付けると、カラムを取り外すときに、グラファイトがキャピラリアダプタ内に残り、つまってしまうおそれがあります。グラファイトがつまったときは、キャピラリアダプタを外して、細い綿棒などでつまりを除去してください。
- オーブンドア開閉口に手を入れて手前に引き、カラムオーブンのドアを開けます。
- カラムをカラムハンガーに掛けます。
- 試料注入口および検出器にカラムを差し込みます。
- ナット(スリットあり)(⑤)を手で時計回りに回して締めます。
- 10×12スパナ(⑧)で1/2回転程度締めて固定します。