先進運転支援システム(ADAS)に用いられる 最新材料の非破壊分析

ダウンロード

ユーザーベネフィット

- X線CTシステムでは非破壊で内部構造の三次元観察が可能であり、接着剤中に生じる空隙の評価や組み込み部品の測長が可能であり、製品の内部品質の確認に活用できます。 - 赤外顕微鏡を用いることで、構成部品の樹脂材料や接着剤など、有機物の定性分析が可能です。

はじめに

ADAS(Advanced Driver-Assistance Systems)とは、安全な運転を支援するためのシステムであり、自動車の周囲情報を監視し、運転者が安全かつ快適に運転して事故を防止するための表示・警告を行うことで、運転の安全性を向上させる機能です。 ADASにおける車両の周囲環境監視には、広視野カメラ、ミリ波レーダー、超音波センサーなどが使用されていますが、多くの電力を消費し発熱量も多くなるため、効率的に放熱・冷却する機構が必要になります。また、監視するセンサーは車体の外側に配置されるため、筐体の気密性が重要になります。さらに、筐体の一部は軽量化の観点から、樹脂製の部品が使われますが、内部の電子部品からの発熱による変形が起きないように、耐熱性や低そり性が求められ、樹脂材料そのものや添加剤の特性評価が必要となります。 本稿では、ADASに使われるミリ波レーダーについて、マイクロフォーカスX線CTシステム、および赤外顕微鏡システムで評価しました。X線CTシステムでは内部構造を非破壊で観察し、接着剤中の空隙や広視野カメラの取り付け角度の確認を行いました。また、赤外顕微鏡では筐体に使われている樹脂材料の定性分析を行いました。

2024.02.20

関連分野