ダウンロード

はじめに

オロト酸は,乳清から発見された複素芳香環化合物で,オロチン酸,オロット酸,ウラシル-6- カルボン酸とも呼ばれます。ビタミンB13 と呼ばれることもありますが,生体内で合成されることから,正式にはビタミンではありません。このオロト酸は核酸(ピリミジン)の主要前駆体であり,その多様な生理作用から注目されています。これまで,第3 類医薬品として一般医薬品や化粧品などに配合されてきました。平成24 年1 月23 日付けで“ 医薬品の範囲に関する基準の一部改正について”,厚生労働省医薬食品局長より通達がありました(薬食発0123 第3 号)。通達にはオロト酸,オロト酸のカリウム塩,マグネシウム塩が「医薬品的効能効果を標榜しない限り医薬品と判断しない成分本質(原材料)リスト」に掲載されました。これにより,今後は健康食品などへの利用が期待されています。ここでは,島津Prominence システムを用いた逆相モードによるヨーグルト中のオロト酸の分析例をご紹介します。

2013.07.30

関連分野