ダウンロード

はじめに

平成5年に厚生省から上水試験法に関する項目,指針値,試験法が制定されました。 平成11年6月に「水道水質に関する基準の制定について」の一部改正が出され,監視項目が26項目から32項目(亜硝酸性窒素,ウラン,ベンタゾン,カルボフラン,2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D),トリクロピル)になりました。また6項目(ほう素,ジクロロ酢酸,クロロタロニル(TPN),プロピザミド,ジクロルボス(DDVP),フェノブカルブ(BPMC))に関しては指針値の改定となっています。Table 1に項目,指針値,測定法を示します。 追加農薬はベンタゾン,カルボフラン,2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D),トリクロピルですが,カルボフランはHPLCでの測定となっています。 ここではベンタゾン,2,4-D,トリクロピルと2,4-Dの類似化合物である2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸(2,4,5-T)の測定をご紹介します。これらの化合物はいずれもメチル化が必要で,他の農薬とは一斉分析がおこなえません。

2008.04.22

関連分野