分析機器講習会の開催は現在中止しております。

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため,現在分析機器講習会の開催を中止しております。現在のところ講習会の再開時期は未定ですが,再開する際にはあらためてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけしますが,ご理解賜ります様よろしくお願い申し上げます。
講習会動画,インハウスセミナー動画などWebinarページに続々とアップさせていただいております。ご確認ください。

各種講習会のご案内

機種別の日程表ページに詳細案内を掲載していますので内容をご確認ください。

 
カテゴリー 講習会内容
GC 入門講習会,基礎セミナー,GCスクール
GCMS 入門講習会,操作講習会,メンテナンス講習会,GC-MSスクール
HPLC/LCMS 入門講習会,操作講習会,メンテナンス講習会,HPLCスクール,LC-MSスクール
MALDI TOF MS 操作講習会
分光分析 FTIR,AA の 入門講習会,および FTIR,AA,ICP,ICP-MS,UV の操作講習会
熱分析 入門講習会
TOC 操作講習会,メンテナンス講習会
材料試験 オートグラフ基礎講習会
粉体測定 粒度分布コース,比表面積/細孔分布コース,細孔分布(水銀圧入法)コース
表面/組成分析 蛍光X線分析装置 EDX,電子線マイクロアナライザEPMA,走査型プローブ顕微鏡 SPM(受講対象者は当該機器のユーザの方です)
 
島津総合サービスでは、ガスクロマトグラフ,液体クロマトグラフなど,各種の分析技術や科学技術に関するセミナーを随時開催しております。
 
【液体クロマトグラフの基礎と上手な使い方】
【ガスクロマトグラフの基礎と上手な使い方】
【コンピュータ化システムバリデーションの基礎と実施例】
【FTIR分光分析の基礎と応用】
【原子吸光とICPの上手な使い方】
【信頼性を確保するための分析化学の基礎知識】
【分析機器と分析法バリデーションの基礎と実施例】
【分析法バリデーションにおける統計解析(理論と演習)】
【マススペクトルの読み方入門】
【GCMSの基礎と上手な使い方】
【LCMSの基礎と上手な使い方】
【蛍光X線分析の基礎と応用】
【紫外可視・蛍光分光分析の基礎と応用】
 
開講予定の詳細は,島津総合サービスのセミナー情報 をご覧ください。
 
異臭分析は前処理や官能評価などノウハウを必要とする操作が多くあります。本トレーニングでは異臭サンプルの分析を体験していただくことにより,前処理や官能評価方法を含む異臭分析に必要なノウハウを習得していただきます。