LCsolution操作Q&A クロマトグラムやステータス表示の設定変更・グラジエント曲線の描画
Q: | [LC分析]ウィンドウでクロマトグラムの強度軸を自由に変更する設定を教えて下さい。(お問い合 わせ番号0401) | |
A: | クロマトグラムの縦軸の調整は,[クロマトグラムビュー]右下の ![]() ![]() ![]() ![]() 上記調整は,分析ごとに表示が初期化されます。 縦軸範囲を固定したい場合は,クロマトグラム上右クリックメニューの[表示設定]をクリックし,[LC]タブの[強度範囲 ]で強度範囲を指定(数値入力)することで可能です。 |
![]() [クロマトグラムビュ ー] |
Q: | クロマトグラムの右強度軸には何が表示されるのでしょうか?(お問い合わせ番号0402) | |
A: | クロマトグラムの右強度軸は,ステータス専用になっています。 たとえばポンプの圧力やオーブンの温 度,室温等をモニターするために使います。 クロマトグラム上で右クリックして,右クリックメニューの[表示設定]をクリックします。 [表示設定]画面の[ステータス]タ ブで右強度軸の表示内容とスケールが選択できます。 | |
![]() |
![]() |
Q: | クロマトグラム縦軸の単位を変更するには,どこで設定するのでしょうか?(お問い合わせ番号0403 ) | ||||||||||||||||||||
A: | [LC分析]ウィンドウの[装置パラメータビュー]の[検出器]タブ内で変更します。 [アウトプット]ボックスの[強度単位]の項目で選択してください。 以下の表をご参照くだ さい。![]()
|
![]() |
![]() [検出器]タブ |
Q: | [クロマトグラムビュー]内で時間軸をLC終了時間に合わせたいのですが,どうすればよいのですか?(お問い合わせ番号0404) | |
A: | クロマトグラム上で右クリックします。 右クリックメニューの[表示設定]をクリックします。 [全般]タブで時間範囲 の[自動設定]ボタンをクリックすると,メソッドのLC終了時間が読み込まれます。 画面の表示設定は,各メソッドファイルに保存されますので,変更した設定を有効にした い場合,メソッドファイルを保存してください。![]() |
![]() [全般]タブ |
Q: | 分析中にクロマトモニター画面の表示強度(Y軸)や時間(X軸)を変更したのですが,次の分析が始まると,また元の表示強度に戻ってしまいます。 どこで設定するのでしょうか?(お問い合わせ番号0405) |
A: | 表示設定を変更した場合は,メソッドを保存しなければ変更は以後反映されませんの でご注意ください。 ちなみにY軸強度範囲の設定は,クロマトグラム上の右クリックメニューの[表示設定]でできます。 また,同じ右クリックメニューの[強度軸範囲の自 動設定]をクリックするとクロマトグラムのフルスケールを自動調整(ノーマライズ)します。 [LC再解析]ウィンドウの[LC-データ解析]でもクロマトグラム上の右クリックメニューの[表示設定]で表示設定の変更ができます。 [軸範囲を固定する]チェックボックスを オンにすると[クロマトグラムビュー]に設定が保存されます。 |
Q: | グラジエント曲線を表示させるにはどうしたらよいですか。(お問い合わせ番号0406) | |||||||
A: | グラジエント曲線を確認する方法は,1)[LC分析]ウィンドウ,2)[LC再解析]ウィンドウ,3)[レポート作成]ウィ ンドウの3方法あります。 | |||||||
|
![]() [タイムプログラム]タブ ![]() |