キャリアガスセーブモードの設定方法
キャリアガスセーブモードの設定方法を説明します。ワークステーションやお使いの装置により,設定が少し異なります。
1. LabSolutions GC(Nexis GC-2030)
1-1)分析メソッドファイルの読み込み(もしくは新規作成)
1-2)キャリアモードの設定
パラメータの説明
パラメータ | 説明 |
---|---|
スプリット比 | 下図の「ガスセーブスプリット比」を指します。セーブ後のスプリット比を入力してください。 |
時間 | 下図の「ガスセーブ開始時間」を指します。分析開始後,設定された時間待機したのちにセーブを始めます。 |
[ご注意]
・スプリット比は,分析時よりも小さい値を入力してください。
・スプリット比が切り替わる時間にベースラインが変動することがあります。ガスセーブ開始時間は,ピークと重ならない時間に設定してください。
1-3)メソッドファイルの保存
メソッドファイルを上書保存または,名前を付けて保存します。
2. LabSolutions GC(Nexis GC-2030以外)
2-1)分析メソッドファイルの読み込み(もしくは新規作成)

2-2) キャリアガスセーブモードの設定

2-3) メソッドファイルの保存

パラメータの説明
パラメータ | 説明 |
---|---|
スプリット比 | 下図の「ガスセーブスプリット比」を指します。セーブ後のスプリット比を入力してください。 |
時間 | 下図の「ガスセーブ開始時間」を指します。分析開始後,設定された時間待機したのちにセーブを始めます。 |
[ご注意]
・スプリット比は,分析時よりも小さい値を入力してください。
・スプリット比が切り替わる時間にベースラインが変動することがあります。ガスセーブ開始時間は,ピークと重ならない時間に設定してください。
3. GCsolution
3-1)メソッドファイルの読み込み
[GC分析]ウィンドウで,[ファイル]メニューの[メソッドファイルを開く]でメソッドを開きます。 メソッドファイルがない場合は,新規作成してください。
3-2) キャリアガスセーブモードを設定
[GC分析]ウィンドウの[SPL]タブをクリック (1) し,[試料気化室設定]画面を開きます。
[試料気化室設定]画面にある[詳細...]ボタンをクリック (2) すると,[SPL詳細設定]ダイアログが開きます。
[SPL詳細設定]ダイアログの[キャリアガスセーブ]にチェックをすると (3) ,キャリアガスセーブモードが有効になります。
[スプリット比]にはキャリアガスセーブ時のスプリット比を入力します (4) 。(分析時のスプリット比よりも小さい値を設定してください。)
[時間]には,スプリット比を変更する時間を入力します (4) 。
スプリット比プログラムが設定されていても,キャリアガスセーブモードが優先しますので,ここで指定した時間以降はキャリアガスセーブモードのスプリット比に固定されます。設定後,[設定]ボタンをクリックします (5) 。
3-1)メソッドファイルの読み込み
[GC分析]ウィンドウで,[ファイル]メニューの[メソッドファイルを開く]でメソッドを開きます。 メソッドファイルがない場合は,新規作成してください。
3-3) メソッドファイルの保存
メニューバーの[ファイル]をクリックし,[メソッドファイルに名前をつけて保存]を選択します。メソッドファイルに名前を入力し,メソッドファイルを保存します。

パラメータの説明
パラメータ | 説明 |
---|---|
スプリット比 | 下図の「ガスセーブスプリット比」を指します。セーブ後のスプリット比を入力してください。 |
時間 | 下図の「ガスセーブ開始時間」を指します。分析開始後,設定された時間待機したのちにセーブを始めます。 |
[ご注意]
・スプリット比は,分析時よりも小さい値を入力してください。
・スプリット比が切り替わる時間にベースラインが変動することがあります。ガスセーブ開始時間は,ピークと重ならない時間に設定してください。