同定目的の遺伝子解析に代わる?!
MALDI-MS微生物同定WebアプリWebinar

  • Webinar
同定目的の遺伝子解析に代わる?!MALDI-MS微生物同定WebアプリWebinar

地球上には多様な微生物が存在しており、医薬・食品・化学・アカデミアなどのゲノム研究や微生物培養を行う様々な分野での応用が期待されています。従来MALDI-MSで同定できない微生物については遺伝子解析が一般的に用いられてきましたが、「手順が煩雑」「時間がかかる」「専門知識が必要」「試薬コストが高い」といった多くの課題がありました。
新製品MicrobialTrackはゲノム情報から予測した大規模なタンパク質の理論質量データを活用し、 MALDI-MSを用いたプロテオミクス法による微生物同定を可能にしました。このクラウドサービスを活用することで、遺伝子解析が必要だった微生物同定の多くを迅速かつ簡便なMALDI-MSに置き換えることが可能です。
本Webinarでは幅広い分野での原核微生物分析ニーズに対応するMicrobialTrackの特長をご紹介します。ぜひ奮ってご参加ください。

※本製品は、国立研究開発法人産業技術総合研究所、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)との共同研究成果を基に開発されました。
※本製品は研究用途向けです。医療品医療機器法に基づく医療機器として承認・認証などを受けておりません。治療診断目的およびその手続き上での使用はできません。

本Webinarはこんな方におすすめです

  • 遺伝子解析で多種多様な原核微生物(バクテリア・アーキア)の同定を行っている方
  • 既存のMALDI-MS微生物同定システムで十分な信頼度の同定結果が得られないことがあり、課題を感じている方(バクテリア・アーキアが対象)

 

◆開催日時 2025年8月21日(木) 14:00 ~ 14:40
◆定員 500名(先着順にて受付)
◆形式 Zoom(無料)
◆Webinarご参加までの流れ

詳細はこちらをご参照ください

*本WebinarはZoomを使って配信予定です。事前にZoomアプリケーションのインストールが求められます。
PCからであれば、Zoomをインストールせず、ウェブブラウザから参加することも可能です。
詳細はこちらをご参照ください。

◆お申し込み

Webinarのお申込みはこちら

※申込期限:2025年8月20日 17:00 まで
※競合・同業者様のご参加はご遠慮いただいております。

プログラム

時間 内容
14:00 - 14:30

新製品MicrobialTrackの特長のご紹介

公共ゲノムデータベースを活用した微生物同定ソフトウエア「MicrobialTrack」を発売しました。データベースには、原核微生物の既知種約18,000種に加えて、ゲノムから存在が示唆される難培養・未培養微生物を含む約85,000種が登録されています。独自開発の同定アルゴリズムにより、多種多様な原核微生物(バクテリア・アーキア)の同定が可能になり、分野を問わず幅広い原核微生物分析ニーズに対応いたします。

14:30 - 14:40

質疑応答

※内容やスケジュールなどは変更となる場合がございます。予めご了承ください。

本Webinarで紹介する製品はこちら

MicrobialTrack
 

※本製品は研究用途向けです。医療品医療機器法に基づく医療機器として承認・認証などを受けておりません。治療診断目的およびその手続き上での使用はできません。

本Webinarに関するお問い合わせ

株式会社島津製作所 セミナー事務局
an_seminar@group.shimadzu.co.jp