薬品管理システムCRIS Webinar
ラボの化学物質規制対策をCRISが支援します!

2024年の労働安全衛生法改正により、化学物質のリスクアセスメントが義務化され、管理体制の強化(自律的な管理)が求められています。法改正から1年、どう対応すべきかお悩みではありませんか?
薬品管理システム「CRIS」は、電子化による効率的な化学物質管理を実現し、法規制への対応を強力にサポートします。
本Webinarでは、CRISの活用方法や最新の法改正情報をわかりやすく解説します。化学、製薬、食品、環境、受託分析、大学・官公庁など、ラボの化学物質を取り扱う全てのお客様の課題解決に役立つ内容です。この機会にぜひご参加ください!
本Webinarはこんな方におすすめです
- 化学物質の管理を手書きやExcelで実施しており、電子化で効率化・省力化を図りたい方
- 法令改正に対して、どのような対応が必要か知りたいラボの化学物質管理のご担当者様
- 薬品使用の管理、リスク情報の可視化による不正防止、事業場・研究所の安全と健康を守る総合管理を実現したい方
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
14:00 - 14:30 |
薬品管理システムCRISのご紹介 講演者:島津トラステック 中村 |
14:30 - 14:40 |
質疑応答 |
※内容やスケジュールなどは変更となる場合がございます。予めご了承ください。
本Webinarに関するお問い合わせ
株式会社島津製作所 セミナー事務局
an_seminar@group.shimadzu.co.jp