PFAS Webinar DAY1 (2023-2024)

近年、人や環境への有害性から欧米を中心に有機フッ素化合物(PFAS:ペル/ポリフルオロアルキル化合物)の規制強化に向けた動きが急速に進み、その動向がますます注目を集めています。そこで島津製作所では、PFAS関連の様々なソリューションをご紹介するWebinarを開催します。
DAY1:12月5日(火)開催!最新規制情報&製品中PFAS分析編
DAY1最新規制情報&製品中PFAS分析編では、みずほリサーチ&テクノロジー株式会社 後藤様を講師にお迎えし、PFASに関する規制概要とその最新動向をご紹介いただきます。
またグループ会社の株式会社島津テクノリサーチ及び弊社技術者から製品中または排水中PFAS 測定事例を解説する予定です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
プログラム
時間 | セミナー内容 |
---|---|
13:00 - 13:05 | 開会のご挨拶 |
13:05 - 13:45 |
【特別講演①】日米欧におけるPFAS規制の最新動向 世界的に規制強化が求められているPFASについて、欧米および国内における最新の規制動向を紹介します。 |
13:45 - 14:15 |
【特別講演②】製品中のペルフルオロアルキル化合物(PFAS)分析 PFASは、化学的安定性や様々な優れた特性を持つことから幅広い用途で使用されてきました。 |
14:15 - 14:45 |
【技術講演】PFAS分析のノウハウと排水分析アプリケーションのご紹介 当社LC-MSを使ったPFAS分析のノウハウについて、わかりやすく解説します。分析をはじめたいけど要領がよくわからない…、そんな不安を解消し、みなさまのPFAS分析最初の一歩を応援します。 |
14:45-14:55 | 質疑応答、閉会のご挨拶 |
本Webinarでご紹介する製品
液体クロマトグラフ質量分析計は微量な化学物質の定性・定量分析に広く使用されている分析機器です。
定能力に優れているので多成分の定量分析に威力を発揮します。
本Webinarでは最新のトリプル四重極型LC/MS/MS及びQ-TOFによるPFASの分析事例をご紹介します。
本Webinarに関するお問い合わせ
島津製作所 分析計測事業部 Webinar事務局
E-mail:an_seminar@group.shimadzu.co.jp