Electronics & Energy 表面分析Webinar
-次世代デバイス評価技術の最前線-

再生可能エネルギーの需要の高まりや通信技術のさらなる高速化への要求から、リチウムイオン電池に代表される蓄電池の高性能化、半導体や電子機器のエネルギー効率向上が求められています。これらの機器を構成する部材表面の極微細な凹凸や表面粗さの評価は、研究開発や品質管理においてますます重要になっています。
本Webinarでは全固体リチウムイオン電池にまつわる最新研究をご紹介するほか、非接触・非破壊で微細な形状評価が行える3D測定レーザー顕微鏡と、大気中で簡便にナノレベルの観察が可能な走査型プローブ顕微鏡を用いた表面分析事例を紹介致します。ぜひ奮ってご参加ください。
本Webinarはこんな方におすすめです
- エレクトロニクス・エネルギー分野の研究開発や生産に携わっている方
- 全固体リチウムイオン電池の評価方法について知りたい方
- 3D測定レーザー顕微鏡・走査型プローブ顕微鏡の活用について知りたい方
プログラム
時間 | セミナー内容 |
---|---|
14:00 - 14:40 |
3D測定レーザー顕微鏡の基礎とエレクトロニクス・エネルギー分野の分析例、表面粗さ測定の紹介 講演者:株式会社エビデント 牛丸 元春 様 |
14:40 - 15:20 |
走査型プローブ顕微鏡の基礎とリチウムイオン電池の最新分析ソリューション 講演者:株式会社島津製作所 飯田 栄治 |
15:20 - 16:00 |
【特別講演】全固体リチウムイオン電池の最新の研究成果と評価・分析法の紹介 講演者:長崎大学 大学院工学研究科物質科学部門 准教授 山田 博俊 先生 |
※プログラム順や内容は変更となる場合があります。
本Webinarに関するお問い合わせ
島津製作所 分析計測事業部 Webinar事務局
E-mail:an_seminar@group.shimadzu.co.jp