高分子材料の弾性率定量評価 -材料設計・材料評価に向けて-

ダウンロード

ユーザーベネフィット

- 高分子材料の弾性率を定量的に評価できます。 - 実施した測定が適切であるかを判断することができます。

はじめに

高分子材料にはゴムやプラスチック等があり、工業製品に広く使用されてます。その高機能化はめざましく、材料のナノスケール構造と粘弾性を定量的に評価する技術が求められています。 本報では、島津走査型プローブ顕微鏡(SPM/AFM)専用のナノ物性評価ソフトウェア「ナノ3Dマッピング™」を用いて弾性率測定を行い、測定結果の定量性を検証した事例を紹介致します。 なお、東京工業大学 物質理工学院 中嶋 健 教授より測定試料をご提供いただきました。

2020.11.29

関連製品

一部の製品は新しいモデルにアップデートされている場合があります。