水質管理目標設定項目検査方法に準拠した亜硝酸態窒素の分析

ダウンロード

はじめに

平成15年5月30日付けで,新水質基準に関する省令(厚生労働省令第101号,平成16年4月1日施行)※1が公布されましたが,この水質基準を補完する項目として新たに「水質管理目標設定項目」(27項目)が定められ(平成15年10月10日付,健発第1010004号)※2,その検査方法が通知されました。(平成15年10月10日付,健水発第1010001号)※2水質管理目標設定項目の中で,亜硝酸態窒素は,水源が湖沼等停滞性の水域である場合に着目すべき項目の内の1つとして取り上げられています。 亜硝酸態窒素の検査方法としては,イオンクロマトグラフ法が用いられており,ここではその分析例をご紹介します。

2008.06.21

関連分野