- 
  • Webinar
  • SHIMADZU LC Online Session 2020

2020年7月29日・30日の二日間にわたって開催された,SHIMADZU LC Online Session 2020の,すべてのセッションの動画一覧です。

本ページのWebinar動画をご視聴いただくには,Shim-Solutions Clubの会員登録が必要です。
会員登録はこちら

 

ラボ滞在時間を最小化
~NexeraシリーズのAnalytical Intelligence機能によるルーチン業務の自動化,リモート化~

HPLC/UHPLCで分析をするとき,あなたは何時間ラボにいますか?装置起動と様々な準備を行い,分析を開始し,分析終了後のシステムシャットダウン,データ解析など,欲しいデータを得るまでに行う作業は膨大ですが,そのうちあなたがラボ内で行う作業はどれぐらいあるでしょうか。また分析中も移動相量や分析の進行が気になって,たびたびラボに足を運んでいませんか?
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて出社頻度や在場時間が制限された経験を経て,我々は,ラボの分析業務に大きな変革が必要になったことに気付きました。NexeraシリーズのAnalytical Intelligence機能は,これらの作業の自動化,またはラボ外から遠隔モニタリングを実現し,あなたがラボで過ごす時間を短縮することで,新しいワークスタイルを提案します。
本セッションでは,Analytical Intelligenceによって分析業務がどのように自動化/効率化されるのかを,実際のワークフローに沿って紹介します。

 

動画を視聴する 

初めてLCを学ぶ方へ:HPLCに関する5W1H

普段何気なく触っているLCの実体をもっと知ってみませんか?
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は分離・検出・データ解析で構成される分析化学の手法のひとつです。このセッションでは,難解な数式や専門用語は極力使わず,誰が(Who)LCを(What)いつ(When)どこで(Where)何のために(Why)どうやって(How)使用しているかを理解頂けるよう,全体像をご紹介します。

 

動画を視聴する 

分析対象成分に応じた分離モードを選ぶために~分離の基礎~

分析に際して,逆相,順相,イオン交換,サイズ排除クロマトグラフィーなど様々な分離モードから「どの分離モードを選べば良いか」とお困りになったことはありませんか?
HPLCにおいては,目的成分から他の成分を分離するため,対象化合物の化学的性質から移動相と固定相(カラム)を適切に組み合わせ使用することが重要です。本セッションはカラムの役割や,分離モード毎に分析対象成分との間に働いている相互作用について解説します。HPLC分析をこれから始める,初心者の方向けです。

 

動画を視聴する 

分析業務の遠隔化ソリューションのご紹介

コロナ禍を受けた「新しい生活様式」の中で,テレワークやローテーション勤務が推奨され,また業務効率化の観点からも,業務の遠隔化の重要性がますます高まっています。分析計測機器をお使いいただいているお客様におかれましても,在宅勤務の導入により分析関連業務が滞るといったお困りごとが生じているのではないでしょうか?アフターコロナの時代の分析業務をデジタルトランスフォーメーション(DX)で支援する,当社の分析業務遠隔化ソリューションをご紹介します。

 

動画を視聴する 

ターゲットを確実に測定するために~HPLC検出器の基礎~

HPLC/UHPLCには,紫外可視吸光度検出器,フォトダイオードアレイ検出器,示差屈折率検出器,蛍光検出器,電気伝導度検出器,蒸発光散乱検出器,質量分析計など様々な検出器が用いられます。目的成分を適切な感度で,選択性良く検出するためには,各検出器の特性を理解して最適な検出器と使い方を選択することが大切です。
本セッションでは,各検出器の簡単な原理や特徴,使用例をご紹介します。正しい分析結果を得るために,検出器をもっと知ってみましょう。

 

動画を視聴する 

HPLC分析をはじめよう ~分析操作の実際~

「LCの原理は理解できた!けれど実際の分析では何に気を付けるべき?」
HPLC分析においては,試料の調製や移動相試薬のグレード,配管内径やカラムの接続方法など,正しいデータを採取するためには様々な点に注意しなくてはなりません。
また分離に影響を与えるカラムや移動相,オーブン温度のような装置パラメータなどは,それぞれ適切に選択する必要があります。
本セッションでは,分析の準備からデータ採取,解析までの一連の流れに沿って,装置の具体的な操作や,各手順での留意点を解説します。

 

動画を視聴する 

一体型LC  i-Series Plusが実現するストレスフリーなLC分析体験

「ラボのスペースが足りない」,「使い方が難しい」,「日常メンテナンスや点検が面倒」…。日頃のLC分析業務にこんなお悩みをお持ちではありませんか?
省スペース設計でありながら,多機能で操作性に優れた一体型LC  i-Series Plusがそんな課題を解決し,あなたの分析業務を快適で効率的なものにします。
本セッションでは,i-Series Plusの優れた性能とユニークな機能の活用方法とともに,多数のシステムの運用を実現する「PCレスラボ」のコンセプトをご紹介します。

 

動画を視聴する 

トラブル回避!LC分析を成功させる消耗品選択

あるはずのないピークが出現した,ピークが出ない,保持時間が変動するなど,LC分析でトラブルが起きると,目的成分の同定や定量を正確に行うことができないために分析結果の信頼性が損なわれ,原因究明に多大な労力やコストがかかります。サクションフィルタやバイアル,カラムなどの消耗品選択により未然にトラブルを回避,もしくはトラブルの可能性となる要因をなるべく抑えられたらよいと思いませんか?本セッションでは,トラブルを回避しLC分析を成功するための消耗品について紹介します。

 

動画を視聴する 

HPLCにおける美しいデータ取得のポイント

HPLC分析では,ちょっとした気遣いで,美しいデータが取得できます。こちらでは,分析内容に適したノウハウをご紹介します。

 

動画を視聴する 

今日からはじめる,逆相クロマトグラフィー

逆相クロマトグラフィーは,HPLCでもっとも広く用いられている分離モードです。今回は分離条件の要素や決め方についてご紹介します。

 

動画を視聴する 

分取精製...今のままで本当に満足ですか? ~ 効率化と柔軟性を兼ね備えた分取SFC ~

化合物の精密分析や効果を確認するなど,様々な理由で使われている分取精製。しかし,得られた溶液を蒸発乾固させるために加えた熱による影響で目的化合物が壊れてしまうなどの化学的課題。処理量に比例する有機溶媒の使用量・廃棄量を減らせないなど運用面の課題。これらを解決する分取SFCについて,その理由を基礎からご紹介します。

 

動画を視聴する 

意外と知らない!? ~データ処理に関する落とし穴~

HPLCで分析をする際,どのような移動相やカラムを用いるかは多くの方が注意していらっしゃると思います。しかし,どのようなデータ処理をするかまではあまり注意していない,あるいは何をどう注意すべきか分からないという方も多いのではないでしょうか。せっかく得られた分析データも,データ処理の方法が適切でないと正しい結果が得られません。ここでは,HPLCに関する適切なデータ処理についてご紹介します。

 

動画を視聴する 

クロマトから読むトラブル 〜分離に影響を与えるパラメータ〜

保持時間のずれ,ピークのリーディング,割れ,不明ピーク…
HPLCユーザーが悩むクロマトグラムの異常というのは,条件や試薬,装置などその原因は多岐に渡ります。
トラブルが起きた際すぐに対処できるように,分析の要チェック項目をご紹介します。

 

動画を視聴する 

使ってみよう液体クロマトグラフィー質量分析

液体クロマトグラフィー質量分析(LC/MS)を使うことによって得られるメリットやHPLCからLCMSへ移行する際の注意点をご説明します。また,妥協のない高感度性能とロバスト性を両立させた最新のトリプル四重極質量分析計の特徴についてもご紹介いたします。

 

動画を視聴する