島津マイクロプラスチック分析セミナー ご案内
会期:1月22日(水),神戸
大きさ数µm~数mm程度の微細なプラスチックをマイクロプラスチックと呼びます。近年,このマイクロプラスチックが沿岸及び海洋の生態系に悪影響を与え,ひいては人間の健康にも潜在的に影響を及ぼす可能性がある海洋環境問題として,世界的な課題となっています。マイクロプラスチックは,その成分分析だけでなく,原料に含まれている添加剤,自然界から吸着した疎水性有機化合物などの生物影響など,多くの研究課題がありますが,その分析計測法は未だ開発途上にあるのが実状です。将来の地球環境を保護するには早期の対処が必要であり,問題の究明,改善策の検討に各種分析装置による測定手法が検討されています。
本セミナーでは,JASIS2019にて好評でした,赤外分光法や画像解析システムなどを用いたマイクロプラスチック分析の最新のソリューションを紹介します。
主催:株式会社 島津製作所 神戸支店
◆ 日 時 | 2020年1月22日(水)15:00 ~ 17:00 |
---|---|
◆ 会 場 | 島津製作所 神戸支店 セミナールーム [会場アクセス] (神戸市中央区江戸町93 栄光ビル9F) |
◆ 定 員 |
24名様
(※定員になり次第,締め切らせていただきます。) |
◆ 参加費 |
無料
|
◆ お申込み |
Webからの申込受付は終了しました。 |
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
15:00 - 15:05 |
開会挨拶 |
15:05 - 15:35 |
マイクロプラスチックの分析動向と最新分析事例 赤外分光法や画像解析システムなどを用いたマイクロプラスチック分析の最新のソリューションを紹介します。 |
15:35 - 15:45 |
休憩 |
15:45 - 16:15 |
赤外顕微鏡 AIM-9000のご紹介 赤外顕微鏡により,ろ紙に捕集したマイクロプラスチックの定性,マッピング分析が可能です。微小な試料も感度良く測定でき,標準搭載の豊富なライブラリを併用することで,迅速に成分分析ができます。 |
16:15 - 16:45 |
ダイナミック粒子画像解析システム DIA-10のご紹介 液体試料に含まれる粒子の画像を撮影し,粒子のサイズ解析,形状解析および粒子濃度測定等を行える粒子画像解析システムです。マイクロプラスチックを含む液体試料を測定すると,撮影画像から粒子として検出され,その粒子個数や粒子径分布の情報を短時間に得ることができます。 |
16:45 - 17:00 |
質疑応答後,閉会 |
※タイムスケジュールは多少前後する場合がございます。予めご了承ください。
ご連絡先(キャンセル・お客様変更など)
株式会社 島津製作所 神戸支店 担当:木村
(TEL:078-331-9665 / FAX:078-331-9774)