島津 innovationセミナー 2017
会期:10月20日(金),京都
下記の通り,弊社の取り組みの一端をご紹介させていただきたく,セミナーを企画いたしました。
本セミナーでは,最新分析技術や測定のノウハウをご紹介いたします。また,会場では新製品を含む実機展示と技術者の立会いを行い,分析計測に関する様々なご相談をお受けしたいと考えております。
ご多用中とは存じますが,ぜひご来場たまわりますよう,ご案内申し上げます。
主催:株式会社 島津製作所 分析計測事業部
プログラム
時間 | セミナー内容 |
---|---|
09:55 - 10:00 | 開会のごあいさつ |
10:00 - 10:50 |
①分析ラボにおけるデータインテグリティ対応に向けて 試験業務の信頼性を確保する為に,試験(分析)データをセキュアに管理するだけでは無く,試験そのものの妥当性が問われています。欧米の規制当局も試験室で行われている業務が適切であるかを査察等で厳しく調査・指導し,規制対象企業に対してその対応(データインテグリティ対応)を強く求めています。分析機器メーカーとして島津製作所が考えるデータインテグリティ対応のソリューションをご紹介いたします。 |
11:00 - 12:00 |
②医薬品中元素不純物管理(ICH Q3D)へ対応する為の分析手法のご紹介 医薬品中元素不純物管理(ICH Q3D)の概要及び,CP-AES・ICP-MS とエネルギー分散型蛍光X線分析装置(EDX)を用いた医薬品中元素不純物の測定手法をご紹介いたします。 |
12:00 - 13:00 | 昼食(是非,展示会場にて実機をご見学下さい。) |
13:00 - 13:50 |
③ラボの生産性,作業性を大きく向上させた次世代ガスクロマトグラフの最先端技術を一挙公開! 島津製作所から提案する革新的なガスクロマトグラフ技術が,次世代の作業効率と生産性を実現。「プレートカラム」を採用した小型化された新型マルチディメンジョナルGC に代表される数々の最先端技術で全てのGCユーザーに,新しい分析体験をご提供いたします。 |
14:00 - 14:50 |
④MSを用いた迅速分析の最新技術 クロマトを介さず直接イオン化を行う迅速測定可能な新しい分析手法である探針エレクトロスプレーイオン化(PESI)法を用いた新製品「DPiMS-2020」,及びMALDI-TOFMS の最新技術をご紹介いたします。 |
15:10 - 16:00 |
⑤より良いLC/MS分析のための日常の留意点 高い感度や分解能を求め,質量分析の要求は高まり,加速度的に普及しています。本講演では,LC/MS の原理や装置の概要を,装置を安定して稼働させ信頼性の高いデータを得る為に,日常的に留意すべきポイントをご紹介いたします。 |
16:00 - 17:00 |
⑥走査型プローブ顕微鏡(SPM)による高分子材料の高分解能評価へのアプローチ |
※タイムスケジュールは多少前後する場合がございます。予めご了承ください。
展示予定製品
※下記は一例です。(展示時間 9:30 ~ 17:30)
ご連絡先 (キャンセル・お客様変更など)
株式会社島津製作所 京都支店 担当:吉野
(TEL:075-823-1602 / FAX:075-823-1608)