島津 分離技術セミナー 会期:2月28日(火),大阪
注目の新技術 「超臨界クロマトグラフィー」は,2016年の11月1日の高圧ガス保安法が改正され,より身近な技術として活用できるようになりました。GC に近い分離能と,LC に近い対象成分を特徴に持っていることから,今後,どのような広がりを見せて行くのか注目です。
また,汎用的に使われてきた HPLC にも画期的な分離技術が出てきています。
本セミナーでは「分離」を中心に,「抽出」「分取」を交えて,どのような最新技術が世に出てきているのか,どう活用されているのかを,ハードウェアを中心に広くご紹介いたします。
ご多用中とは存じますが,ぜひご来場たまわりますようご案内申し上げます。
株式会社島津製作所 関西支社
![]() |
時間 | セミナー内容 |
14:00 ~14:05 |
挨拶 |
14:05 ~15:00 |
(1) 前処理から分析まで!簡単操作の新しい「SFE-SFC 超臨界流体抽出-超臨界流体クロマトグラフ分析法」のご紹介&法改正のポイント 超臨界技術を用いた分析技術は,高圧ガス保安法の申請が必要で煩雑なため,いままで導入のハードルがありましたが,2016年の法改正を受けて,より簡単に導入頂けるようになりました。本セミナーでは,GCのように高分離,LCのように汎用性が高いと言われる超臨界クロマトグラフィーの基本的原理と,そのアプリケーションを広く紹介いたします。 |
15:00 ~15:45 |
(2) HPLC,UHPLCの新しい条件検討・分離技術のご紹介 ・1台のHPLCで溶離液検討からカラム検討,高速化までを完了させることが出来る「メソッドスカウティングシステム」の紹介 ・未分離ピークを独自の技術で分離するソフトウェア LabsolutinosLC による「i-PDA/i-DREC」の紹介 |
15:45 ~16:15 |
(3) 新技術紹介 ~分離から分画,精製までを一挙に行う分離精製システム「UFPLC」~ |
16:15~ | 質疑応答,分析相談など |
※講演内容及び時間は変更することがあります。予めご了承ください。
ご連絡先 (キャンセル・お客様変更など)
(株)島津製作所 関西支社 分析計測営業3G 奥
(TEL:06-6373-6556 / FAX:06-6373-6539)