島津 innovation セミナー 会期:9月12日(金),京都
当社の取り組みの一端をご紹介させていただきたく,『新技術セミナー』を開催致します。 セミナーでは,最新測定技術や測定のノウハウをご紹介致します。また,会場では最新の製品展示を行い,様々な分析測定のご相談をお受けしたいと考えております。 ご多忙中とは存じますが,ぜひご来場賜りますよう,ご案内申し上げます。
主催:(株)島津製作所 京都支店
◆ | 日 程 | : | 2014年9月12日(金) 10:00~17:30 | |
◆ | 会 場 | : | 島津製作所 本社 E1号館(本館) 101,102会議室 京都市中京区西ノ京桑原町1 会場アクセス |
|
◆ | 定 員 | : | 50名様 | |
◆ | 参 加 費 | : | 無料 | |
◆ | お申込み | : | おかげさまで定員となりましたので,受付を終了しました。 |
セミナープログラム 9:30 受付開始
時間 | セミナー内容 |
10:00~10:50 |
『これで解決!PIC/S,GMP施行通知対応ソリューション ~原料受入検査用携帯型ラマン分光光度計と分析装置管理のご紹介~』 PIC/S GMP ガイドラインやGMP 施行通知対応で必要な原材料全数検査に対し迅速かつ確実な判定が可能な携帯型ラマン分析装置と,コンピュータ化システムとして分析装置のデータ管理,セキュリティ管理を紹介します。 |
11:00~11:50 |
『これぞ必見!質量顕微鏡や走査型プローブ顕微鏡,ラマン分光を用いた細胞切片イメージング分析の多角的評価』 生体組織切片をサンプルとしそれぞれ特徴を持つ,質量顕微鏡,走査型プローブ顕微鏡,ラマン分光の各機種を用いたイメージング分析のトータルソリューション例を紹介します。 |
11:50~13:00 |
昼食 ランチタイムセミナー 島津最新質量分析計のご紹介 |
13:00~13:50 |
NEW ! 『ここまできた!分析ラボの生産性の向上と環境負荷低減を実現する近未来型HPLC』 高速多検体処理や待機電力の大幅削減を可能にする新しいHPLC を用いたさらなる生産の向上に対するソリューションを紹介します。また,新たなRID 検出器との組み合わせによる島津スタイルのGPC システムを紹介します。 |
14:00~14:50 |
『ここが知りたい!UV・FTIRの測定のコツ-溶媒試料から固体試料まで-』 UV/FTIR装置を用いていろいろな試料を正確に測定するためには,装置条件設定やデータの読み取り方等を注意しなければならない点があります。測定の実例を挙げながら測定上注意すべき点を解説します。 |
15:10~16:00 |
『ここは聞いてね!強度試験,機器分析による新素材の最新の評価技術』 最新の評価アプリケーションとしてCFRP(炭素強化樹脂)を題材としたDIC 解析による引張試験時のひずみの可視化,CT による内部観察,熱分析,さらにTG-FTIR やGCMS 等様々な手法の測定データについて紹介します。 |
16:10~17:00 |
『ここがポイント!改正RoHS指令の追加規制物質に向けた新しいスクリーニング法のご提案』 次回の改正RoHS 指令ではフタル酸エステル類,HBCDD の追加がほぼ確実となっています。このため,従来の蛍光X 線によるスクリーニング法のみでは不十分であり,新しいスクリーニング法を提案します。 |
タイムスケジュールは多少前後する場合がございます。予めご了承ください。
展示予定製品 (展示時間 9:30~17:30)
ご連絡先 (キャンセル・お客様変更など)
島津製作所 京都支店 分析計測営業課 吉野
(TEL:075-823-1602 / FAX:075-823-1608)