HPLCで困った時のお助けガイド (トラブルシューティング)
本「HPLCで困った時のお助けガイド」では,エラーや操作に困った時の取扱説明書や LCtalk の参照先をご紹介しています。 また,よくあるトラブルについては,チェック項目を設け,トラブル原因の切り分けができるようになっています。トラブル解決の手がかりになればと思います。

pdfファイルの閲覧には,Adobe Systems社の Acrobat®Reader 4.0以降または,Adobe Reader®(無料)が必要です。 Adobe社のWebサイトからダウンロードしてご利用ください。
内容紹介
—エラー&操作に困った時—
装置でエラーメッセージが表示された時
WS(ワークステーション)でエラーメッセージが表示された時
WSの操作に困った時
装置本体の操作キーで数値入力できない時
SCL(システムコントローラ)でキー操作できない時
—よくあるトラブルの対処法—
WSで通信に関するエラーが発生
(装置とうまく接続していない etc)
ポンプ圧変動大,送液不良
ポンプ圧力値が異常に高い
ベースラインが不安定,ドリフトする
ベースラインにノコギリ状・スパイク状ノイズがでる
面積再現性が悪い

—補足説明—
LCsolutionでエラーメッセージの確認
WSからSCLのキーロック解除
[LOCAL][ADRS]の確認方法
動作モード(OP MODE)の確認
WSの環境設定の確認
SCLでの装置構成の確認方法
ドレインチューブからの引き込み
チェックバルブ入口からの押し込み
HPLC流路の洗浄
抵抗管について
圧力が異常に高い部分の特定
配管の詰まりを洗浄
移動相に濁りはないかの確認
イオンペア試薬使用時の注意
フローセルの汚れに注意
UV検出器の光出力レベルの確認
ランプ交換の目安
目的にあった移動相試薬の選択
移動相の溶存酸素量の変化
セルで気泡発生時には背圧管
オートインジェクタの洗浄液と試料溶媒
「lcguide.pdf」の
1-2ページは,困った時の技術資料参照先やトラブル対処法
3-4ページは,補足説明
になっています。
(1) A3表裏にプリントアウトして,(2) カードケースに入れて装置近くにおいておくと,いつでも参照いただけます。