自動不良解析システム
赤外顕微鏡 AIM-9000
可視画像を見ながらのスムーズな赤外測定 ─ 可視/赤外デュアルビューシステム ─

サンプルの可視画像を確認しながら,スペクトル測定ができます。不良部を確認しながらスペクトル測定ができますので,可視光⇔赤外光切り替えの手間が省けます。タイリング機能と組み合わせることにより,ステージ稼働全範囲で可視観察赤外測定ができますので,サンプルを再セッティングする必要がありません。
※右図は可視および赤外光路のイメージ図
赤色:赤外線光路
緑色:可視光線の光路
成分をイメージで確認 ─ ケミカルイメージ ─ ※
ピーク高さや面積,多変量解析(PCR/MCR)や対象スペクトルとの一致度を使ったケミカルイメージを作成できます。
目視では確認できない成分分布を可視化することができます。
医薬品粉末のケミカルイメージ
医薬品粉末をダイヤモンドセルで圧延後マッピング測定しました。
右図は粉末含有成分の乳糖,脂質,セルロースの分布を表しています。
単色/多色表示の切り替えなども自由に行えます。

※ ケミカルイメージを作成するためには,別途マッピングプログラムが必要です。
極微小不良解析 ─ クラス最高のS/N比 ─
極微小部測定に特化した光学設計により,AIM-9000はクラス最高のSN比30,000:1を実現。異物が極微小サイズでも,短時間で良好なスペクトルを取得することが可能です。
ポリスチレンビーズの透過測定
10 μmのポリスチレンビーズを測定しました。小さな試料でも,わずかな積算回数でノイズの少ないスペクトルが得られました。

高感度なATR測定 ─ 高屈折率サンプル対応 ─
ATR対物鏡(Geプリズム)で高感度なATR測定ができます。
また当社従来機と比較して赤外入射角度をより深くしたことにより,黒色ゴムなどの高屈折率サンプル測定時にも歪みのない良好なATRスペクトルを取得することができます。
黒色ゴムのATR測定
カーボンが50 wt%含まれたアクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)をATR対物鏡(Geプリズム)で測定しました。
従来機では歪んでいた970cm-1のC=C-H面外変角振動のピークが明確に測定できました。

異物の定性をフルサポート
─ LabSolutions IR用異物ライブラリと加熱劣化プラスチックライブラリ※ ─
LabSolutions IR用異物ライブラリ
水道水や食品中の異物分析に有効な島津オリジナル最新ライブラリです。実際に異物として捕集されたサンプルと市販水道保守部品に関する情報を収録しており,さらに蛍光X線プロファイル(PDFファイル)も収録し,異物検索の精度を大幅にアップ。従来のライブラリとは異なった混合物ライブラリなので,定性に必要な深い知識や多くの経験をカバーします。
加熱劣化プラスチックライブラリ
従来のライブラリとは異なり,加熱によって酸化劣化した樹脂を収録したライブラリです。異物は劣化したものも多く,そのような場合に効力を発揮するライブラリです。
※ 静岡県工業技術研究所 浜松工業技術支援センターで測定,取得したスペクトルを島津製作所でライブラリ化しました。