信頼性評価セミナー in 仙台 2018
近年、ますます製品や各種材料の高付加価値化、信頼性や安全性の向上が求められています。
また、自動車のEV化に合わせて新素材や次世代電池の開発競争を受けて、大きな技術革新に迫られています。
このような時代の要求に対応して、このたび「島津信頼性評価セミナー in 仙台 2018」を開催する運びとなりました。
このセミナーでは、製造業で問題となる異物・不良解析の実例、非破壊検査の分野からの不良解析例などを紹介します。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
開催概要
◆ 日 時 | 2018年12月19日(水)13:00~16:00 (12:30 受付開始) |
---|---|
◆ 会 場 | 仙台市中小企業活性化センター セミナールーム(2)B 会場アクセス (宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER 6階) |
◆ 定員 | 40名(定員になり次第、締め切らさせていただきます) |
◆ 参加費 | 無料 |
◆ お申込み |
申し込みは締め切りました。 受付後、担当者より受講票を送付いたします。 多くのお申込が予想されますので、同部署からのご参加は3名までとさせて頂きます。 |
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 ~ 13:50 |
不具合解析に役立つ多様なX線CT撮影法 不具合の調査手段として、X線CT観察の利用が進んでいます。 |
14:00 ~ 14:50 |
製品中の異物解析、不具合調査 異物混入や不良品によるクレーム発生、リコール、商品回収は短期的な損失のみならず、中長期的に企業のブランドイメージを大きく失墜させる原因となるため、様々な業界で不良解析の重要性が高まっています。 |
15:00 ~ 15:50
|
検査データの信頼性向上 昨今、試験データ改ざんについてのニュースをしばしば目にします。 |
本セミナーに関する問い合わせ
島津製作所 東北支店 分析計測営業課 工藤まで(TEL 022-221-6231)